祖母の三回忌
こんにちは。
お米 通販の新潟コシヒカリ農家「内山農産」のスタッフ、チカです。
昨日、祖母の三回忌の法要が営まれました。
祥月命日は7月29日なのですが、お盆のほうが集まりやすいので、この日にしました。
今まで法事というと、午前10時頃から法要が始まり、お斎はお昼に、という流れが一般的だと思っていましたが、午後からでも問題ないんですって。
お斎がお昼だと、夕飯も用意しなくてはならないから、相談の結果、午後から法事を始めることにしました。
午後3時半から、自宅で法要が始まりました。

約1時間で法要が終わりまして、お斎の会場の料理屋さんのバスに乗り、お寺へ。
お寺参りとお墓参りをしました。

祖母が亡くなって丸二年。しんみりしますね。

お斎は、山麓線沿いにある「うめざわ」さんで行いました。
たくさんのお料理が出て、綺麗にいただきました。
炊き込みご飯とおぼろ汁と香の物。

近しい親戚のみを招いて行なった三回忌。
いい三回忌になりました(^-^)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
ウチは七回忌、今週末に予定しています。
去る者、日々に疎しと言いますが、法事を行うことで
仏様を思い出して、懐かしむことがいいことなのでしょうね。
水まわりリフォームの蛇口まん内藤さん、こんにちは
>ウチは七回忌、今週末に予定しています。
お互い早いものですよね・・・。
>去る者、日々に疎しと言いますが、法事を行うことで 仏様を思い出して、懐かしむことがいいことなのでしょうね。
はい、懐かしんで昔話に花が咲くのもいいことですよね。