どたばた社員旅行 〜美味・蕎麦と今夜のお宿〜
こんばんは、チカです。
内山農産一同で、26日・27日と、一泊二日の社員旅行に行ってまいりました!
行き先は、「草津よいとこ一度はおいで お湯の中にもコリャ花が咲くョ チョイナチョイナ」という唄で有名な、日本の名湯草津温泉です。
朝10時出発と聞いていたので、私は朝9時過ぎに内山農産に到着。
しかし、9時45分を過ぎてもみんなが来ない・・・ようやく揃ったのは10時過ぎ。
それからルートと観光を相談し始め、なんだかんだで11時前の出発です。
今回は、内山家は社長・節子ママ・ヒロト・おじいちゃんの4名と、われわれ従業員とその家族が6名、の計10名。車3台に分かれて乗車し、国道253で松代方面に向かいます。
松代の蕎麦屋「割烹そば処松苧(まつお)」でお昼にしました。
美味い蕎麦で大変有名(だそうで)。入り口には雰囲気たっぷり水琴窟、期待が高まります。
私はかけそばと山菜野菜天ぷらを頼みました。
かけそばに、ズイキの酢漬け、豆みそ、薬味(胡桃もあり!)
山菜野菜天ぷらは珍しい品ばかり!
ホップの花、ゲンノショウコの葉、赤蕎麦の花、ムカゴ、かきのもと、シソ、マイタケ、名前は忘れてしまいましたがあと2種類、合計9種類でした。
天ざるを頼んだ人は、海老や茄子の天ぷらがついています。
頼んでから出てくるまでに時間はかかりましたが、待つ価値あり!
美味い!みなさん黙々と食べます。レオさんなんか、追加でざる蕎麦を注文するほど。
マイタケラブの私は、口の中に残るマイタケの香りにひたっていました・・・。
松苧をさよならし、出発。
実は途中、大理石村・ロックハート城に寄る予定でしたが、先頭の社長の車が、ロックハート城へ行く道を曲がらずに真っ直ぐ進んでいくんですね。
電柱の看板には、「ロックハート城 Uターン●キロ」との表示。おかしいと思って電話すると・・・ナビを宿泊先に設定していたそうで!そりゃナビは草津を目指しますわな!(><)
雨も降ってるし、ここまで来たら(すでにお城から10キロの地点)草津に直行しよう!と予定変更。結局どこにも寄らずに宿に(^^;
今夜のお宿は、昔心の宿 金みどり
ロビーの片隅には小上がり(?)。女性の方は色とりどりの浴衣を選べました。
フロントで受付後、「香楽味処 まるーん」でウェルカムドリンク「柚子みつ」が振舞われます。
さっぱりとして後味のよいやさしい甘みがリラックスさせてくれましたね(^^)
館内には至るところにお花や小物、そして骨董が置かれ、落ち着いた雰囲気でした。
お部屋は3階。女性陣と男性陣に分かれます。
バス・トイレ付きで、すっきりとした和室。女性向けの部屋なのか、洗面台は2台で広い!
少し休んで、さあお風呂! さすが草津ですね。
湯船につかって目を閉じていると、寝てしまいそうに・・・。極楽極楽。
「お食事の用意が・・・」で待ちに待ったお夕飯です!とここで、今日は一旦終わりにします。
かなり長い話になりますので、続きはまた明日!
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは。
お蕎麦美味しそうですね。
波乱含みの旅行ですね。
草津まで、どんなルートで行ったのかな?
私は、いつも志賀高原を越えていくルートなんだけど?
おかえりなさい
楽しい珍道中のようですね♪
さてさて、明日は金みどりさまの
ご馳走にありつけるのでしょうか(*^^*)
楽しみで〜す!
こんにちは。
>お蕎麦美味しそうですね。
大変美味美味でした。次は暑いときに、天ざるをいただきたいと思っています。
>波乱含みの旅行ですね。
次の日も波乱でした・・・。
>草津まで、どんなルートで行ったのかな?
>私は、いつも志賀高原を越えていくルートなんだけど?
草津へは、六日町で関越に乗りました。
ロックハート城などに行く予定だったので、そちらの方がよいかと・・・。
こんにちは。
>おかえりなさい
ただいまです。
>楽しい珍道中のようですね♪
まぬけなところが、あいかわらずの我々です。
>さてさて、明日は金みどりさまの
>ご馳走にありつけるのでしょうか(*^^*)
へへへ、今日アップします・・・まだ途中までしか打っていませんけど(^^;