新潟へお見舞いの旅 後編
10月30日に新潟市へ、入院中の叔母を見舞った旅の後半。
白根の「しろね大凧と歴史の館」へ行きました。
白根大凧が展示されているだけかなと思ったら、そうではなかった。
日本国内の凧、世界の凧がたくさん展示されていました。しばしご鑑賞下さい。
鳥の凧。朱鷺です!
勇ましい凧が好まれたみたいで、たくさん飾られていました。
「桶狭」って、桶狭間の戦い?この若武者は誰?切れ長の目が色っぽかったです。
川中島の戦いの名場面を描いた凧! やっぱり燃えるね!
こちらは見附の凧。おお、謙信と信玄が睨み合っているよ・・・。
正統派?な凧以外にも変わった凧がたくさん。脱力系の凧。
けっこう自由自在に形作れるんですね、凧って。
達磨に姫路城に・・・。
とっても小さい凧が並んでいました。
これらの蝶々、凧ですよ、信じられます?なんて精巧なんでしょう。
すずめにトンボ、いやはや、凧作りの世界はミニマルですね。
これは長崎のハタという凧。面白いデザインでした。
これもそれもあれも凧。
世界の凧にも目を向けてみます。
国が違えば凧も違う。極彩色でした。
目の向け方が違うといいますか、日本の凧とは違いますね、やはり。
中国らしさが伝わってきますね。
いやはや、様々な形・色・題材に溢れていて、とても面白かったです。
人間の作り上げるものってやっぱり面白いなあ。
外に出ると、職員さんが凧を揚げようとしているところでした!
スーッと空高く飛翔する凧。2畳くらいの大きさかな。
上空で凧が安定したところで、見物客に向かって、「凧揚げやりませんか!」。
母が凧揚げに挑戦。(空の色が白飛び><)
私もカメラを置いて糸を持つと・・・グーッと空に引き上げられる感じで、面白い感触でした。
子どもの頃にしたこともありますが、こんなにしっかりと揚がった凧を操るのは初めてかも。
懐かしく、楽しい体験でした!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは、いつも有難うございます。いろんな種類の凧がありますねぇ、でも国産の奴が馴染みがあっていいです。
>外に出ると、職員さんが凧を揚げようとしているところでした
ラッキーでしたね、私も、久しく凧揚げをやってません。
meganeさん、こんにちは。
>でも国産の奴が馴染みがあっていいです。
私もそうです。
勇壮な武者絵の凧がいいな。
>ラッキーでしたね、私も、久しく凧揚げをやってません。
私達を含め、お客さんがいたので、揚げてくれたんだと思います。
なかなか揚げる機会ないですよね。
こんばんは
アサギマダラやオオムラサキの蝶型凧、凄いなあ
チカさん、こんにちは!
>朱鷺です
すごい!優雅なデザイン!これ好きです!
空に上がっているところを見たいですねー
凧もいろいろな形があるのですね。
う~ん奥深い。
こんばんは。
国内だけでなく世界の色々な凧が一杯ですね。
「鳥の凧」は凧とゆう感じはしませんが、揚げる事ができるんでしょうね。
不思議な気がします(^―^)
こんばんは。
>これらの蝶々、凧ですよ
凧の博物館に、何故蝶々が居るの?
と思いました。
ビックリです。
奇麗に出来ていますね。
こんばんは
凄い種類があるのですね!
タコとてあなどれませんね。
白根の大凧、一度は見てみたいものですね(^^)
チカさん おはようございます
伝統的なお祭りですから、その資料館も立派ですね。
実際にそこで、凧揚げの実演なんて、かっこいいなぁ!
レルヒ少佐さんが、大ファンだった話が残っていますが
関連の資料は、ありませんでした?
伯爵先生、こんにちは。
>アサギマダラやオオムラサキの蝶型凧、凄いなあ
見事なものだと思いましたよ。
最初、なんで標本がここに?って思いましたもん。
よっしーさん、こんにちは。
>すごい!優雅なデザイン!これ好きです!空に上がっているところを見たいですねー
私も朱鷺の凧がそら高く舞うところを見たいです~。
>凧もいろいろな形があるのですね。う~ん奥深い。
奥深い世界ですよね。
坂本屋さん、こんにちは。
>国内だけでなく世界の色々な凧が一杯ですね。
とっても見ごたえがある展示でした!
>「鳥の凧」は凧とゆう感じはしませんが、揚げる事ができるんでしょうね。不思議な気がします(^―^)
はい、当然揚げられるそうです。
不思議ですよね^^
うおぬま屋店長さん、こんにちは。
>凧の博物館に、何故蝶々が居るの?と思いました。ビックリです。奇麗に出来ていますね。
ほんと、びっくりですよね。
私も標本かと思って驚きました。
muさん、こんにちは。
>凄い種類があるのですね!タコとてあなどれませんね。
そうなんですよ~。侮れないです。
>白根の大凧、一度は見てみたいものですね(^^)
毎年6月だったかな?に開催されているそうです。
蛇口まん内藤さん、こんにちは。
>伝統的なお祭りですから、その資料館も立派ですね。
立派な建物に立派な展示でしたよ。
>実際にそこで、凧揚げの実演なんて、かっこいいなぁ!
職員のおじいさん、さすが手馴れたものでした。
>レルヒ少佐さんが、大ファンだった話が残っていますが関連の資料は、ありませんでした?
そうなんですか?あったかな~。
見落としてしまったかもしれません。