竹ぼうき除草
こんにちは。
お米 通販の新潟コシヒカリ農家「内山農産」のスタッフ、チカです。
有機栽培米の田植えから一週間が経過。
苗が活着した頃を見計らい、7日から竹ぼうき除草を開始しました。
有機栽培農法は、除草剤を一切使わないため、人力や機械の力で、雑草を除去します。
まず竹ぼうき除草器で1回、その後エンジン付き除草機で2回、除草を行ないます。
なぜ1回だけなのか、竹ぼうき除草は、雑草の芽は抜き取ってくれるけど、水面上まで伸びた雑草には効果が無いためです。
★竹ぼうき除草器の作り方はこちら⇒「竹ぼうきで水田除草器を作ろう!」
有機栽培米の田んぼに行ってみると、真っ黒になった研修生カオル君、ヒロトと歓談。
この2ヶ月ですっかり日焼けをしましたね。
竹ぼうき除草器で除草をするカオル君。
後ろ手に柄を持ち、引っ張って歩きます。雑草が絡みついてだんだんと重くなります。
ヒロトはエンジン付きの竹ぼうき除草器を使っています。
こちらが、エンジン付きの竹ぼうき除草器。
昨年社長が不要な除草器を分解・改造して作りました。
エンジンが付いているので楽だと思われそうですが、引っ張られすぎないように押さえながら歩くため、地味にきついとか。
抜き取られて竹枝に絡みついた雑草。効果のほどが表れています。
常務とカオル君、二人で協力して、3日間で竹ぼうき除草を終えることができました。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
これは見た目以上に大変な作業だと思います。
私も自宅で草取りをしているので、少しはわかります。
ワインショップキムラさん、こんにちは
>これは見た目以上に大変な作業だと思います。
>私も自宅で草取りをしているので、少しはわかります。
ありがとうございます。
竹ぼうき除草は結構大変な作業ですね。
今後は、機械除草になりますので、少しは楽になります。
こんばんは
竹ぼうき除草具も良さそうですね。
私はハウスのビニペットスプリングをつけた除草具で
今日除草しました。
タイミングが3日ほど遅くてコナギがかなり成長してしまっていました。(^^;
京丹後のおやじさん、こんばんは
>竹ぼうき除草具も良さそうですね。
はい、日本農業新聞に掲載されていて、これはいいかもしれない、とやっています。
>私はハウスのビニペットスプリングをつけた除草具で
>今日除草しました。
なるほど、ハウス部材で!
>タイミングが3日ほど遅くてコナギがかなり成長してしまっていました。(^^;
ああ~、遅かったですか~><
チカさん、こんばんは!
竹箒で邪魔な雑草も綺麗に除去ですね^^
除草剤を使わない安心なお米はこういった努力から生まれるんでしょう^-^
ところでこれなんで稲の苗を傷つけないのでしょう^^;
一緒に抜けちゃいそうな気もしますが@-@;
こんばんは
人力での除草ご苦労様です。
農業家の本気度が伝わってきます。
人と自然の一体化によりいいお米ができるのですね
おはようございます。
3日のかかる除草
想像を超える重労働かと思います。
手間がかかる有機栽培農法
そこに挑戦し続ける内山農産の皆様
最高です(^^)
おはようございます。
除草する機械や道具って、始めて見ました。
なるほどなるほど、素晴らしいアイテムですね。
それで、イネは、抜けないんですか?
タイミングも必要なようですね。
カルガモのヒナたちも、ものすごく可愛い!
彼らの活躍も、期待出来ますね(^-^
お米農家 内山農産チカさん
おはようございます。
>人力や機械の力で、雑草を除去します。
今日の「京丹後のおやじさん」のブログにも雑草除去のことが掲載されていました。
この時期に必ず行う作業なのですね。
より良い機械があれどこの作業は結構な力作業、本当にご苦労様です。
>竹ぼうき除草を開始しました。
皆さん色んな工夫があるんでしょうね。
おはようございます。
竹ぼうき除草とはどんなと写真を見て初めて知りました。
薬を使わズに凄い事です。
よく考えていますね-
こんにちは
自然のままに苗を育てる知恵ですね
田んぼ専用の竹ぼうきも、手作りですか?
アイデア満載の道具ですね(^^)
チカさん、こんばんは!
>有機栽培農法は、除草剤を一切使わないため、人力や機械の力で
こうした手間が安全で美味しいお米になるのですね。
沢山の愛情がお米に入っているのですね。
感謝して頂かないとっですね。
お早うございます。
>除草剤を一切使わないため、人力や機械の力で、雑草を除去します
ご苦労様です。
美味しいお米が出来ますね (^^)ニコ
何事も、労を惜しまず
ありがとうございます。
こんにちは
大変だよね。
「無農薬」って言うのは簡単だけど、こういった地道な作業の
積み重ねだものね。
半日で、あごが出そう(泣
新潟スイーツ・ナカシマさん、こんにちは
>竹箒で邪魔な雑草も綺麗に除去ですね^^
はい!根こそぎです!
>ところでこれなんで稲の苗を傷つけないのでしょう^^;
>一緒に抜けちゃいそうな気もしますが@-@;
一見除草器が通った後は、苗が倒れてしまって無いようにも見えますが、苗を丈夫に強く育てておけば、大丈夫。
自然とまたまっすぐに立ち上がります^^
立原酒店4代目店主さん、こんにちは
>人力での除草ご苦労様です。 農業家の本気度が伝わってきます。
ありがとうございます。
本気で取り組んでおります^^
>人と自然の一体化によりいいお米ができるのですね
はい!自然の力を借りて、頑張りますね。
吉野聡建築設計室さん、こんにちは
>手間がかかる有機栽培農法 そこに挑戦し続ける内山農産の皆様 最高です(^^)
ありがとうございます!
手間がかかりますが、一生懸命今年も頑張っていきますね!
たくみの里のふくさん、こんにちは
>除草する機械や道具って、始めて見ました。 なるほどなるほど、素晴らしいアイテムですね。
色々工夫して、取り組んでおります。
>それで、イネは、抜けないんですか?
それが、あらかじめ丈夫な苗に育てておけば、大丈夫なんです。
倒れちゃっていますが、自然と立ち上がります。
>カルガモのヒナたちも、ものすごく可愛い! 彼らの活躍も、期待出来ますね(^-^
はい、可愛くて頼もしい仲間です^^
溶射屋さん、こんにちは
>今日の「京丹後のおやじさん」のブログにも雑草除去のことが掲載されていました。 この時期に必ず行う作業なのですね。
なるほど、おやじさんの昨日の記事はまだ拝見していないので、後で見たいと思います。
有機栽培などに取り組む多くの方は行なっているかと思います。
>より良い機械があれどこの作業は結構な力作業、本当にご苦労様です。
ありがとうございます。
>皆さん色んな工夫があるんでしょうね。
工夫しつつ、頑張っております^^
shidaさん、こんにちは
>竹ぼうき除草とはどんなと写真を見て初めて知りました。 薬を使わズに凄い事です。 よく考えていますね-
有機栽培では除草剤は一切使わないので、色々工夫して、草取りを行なっています。
甲州市学習塾のこばやしさん、こんにちは
>自然のままに苗を育てる知恵ですね
自然の力を借りる、それが農業です^^
>田んぼ専用の竹ぼうきも、手作りですか? アイデア満載の道具ですね(^^)
いえ、竹ぼうきはさすがに手作りではありません。
ホームセンターで竹ぼうきを購入し、分解して除草器を作りました。
みんなニコニコ医療食のよっしーさん、こんにちは
>人力や機械の力で こうした手間が安全で美味しいお米になるのですね。
手間隙かかりますが、頑張って栽培しております^^
>沢山の愛情がお米に入っているのですね。 感謝して頂かないとっですね。
ありがとうございます。
そのお気持ちだけでもじゅうぶん嬉しいです。
京丹後の藤井さん、こんにちは
>ご苦労様です。 美味しいお米が出来ますね (^^)ニコ
ありがとうございます。
美味しい米のためならエンヤコラで頑張っております^^
>何事も、労を惜しまず ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
蛇口まん内藤さん、こんにちは
> 「無農薬」って言うのは簡単だけど、こういった地道な作業の 積み重ねだものね。
有機栽培は色々苦労がありますが、それでも頑張りますね^^
>半日で、あごが出そう(泣
ハードな作業ですし(笑
こんにちはご苦労様です。私も2年前から竹箒・チェーン・田車でやっていますが、除草開始は代掻きして5から7日間の間に第一回を行い、5から6日間隔で3回竹箒でやりあとはチェーン・最後に田車でガス抜きを行います。これでほとんど草は生えませんが、中途で藻が発生しそこへ箒を入れると藻が稲を抑え込んでしまうこともありその対策の妙案を模索しているところです。ご指導をお願いします。
井上義信さん、こんにちは。
コメントをありがとうございます。
>私も2年前から竹箒・チェーン・田車でやっていますが、除草開始は代掻きして5から7日間の間に第一回を行い、5から6日間隔で3回竹箒でやりあとはチェーン・最後に田車でガス抜きを行います。
草の対策としてはじゅうぶんだと思います。
>中途で藻が発生しそこへ箒を入れると藻が稲を抑え込んでしまうこともありその対策の妙案を模索しているところです。ご指導をお願いします。
弊社では藻の対策というのは特別おこなっていません。
除草は1回目は竹ボウキで、2回目と3回目は、5条の動力除草機でしています。
この動力除草機で、藻は散らしてしまうので、気になりません。
動力除草機は良いですが、ただ、株間の雑草を除草できないため、それに関しては手を焼いています。