2009年 すじまき開始!
こんにちは、チカです。
今年は4日からすじまき(播種)を開始しました!
節子ママは育苗箱を自動苗箱供給機にセット。
自動的に流れる育苗箱に床土が入れられ、かん水装置で水をやります。
社長は、全体の監督とチェック。
床土の上に催芽した種籾がまかれます。重要なとこです!
ヒロトは、すじまきが終わった育苗箱を、播種機からパレットに移し並べます。
育苗箱を乗せたパレットを育苗機に移動。ここが芽だしの場。
緑のビニールカーテンで覆って、スチームを入れて芽だしをします。
育苗機にはサーモスタットがついていて、内部は28〜30度に保たれます。
芽だしの期間は、1回につき4日間。4日後には、育苗箱の隙間から、生命力あふれる芽が出ているのです!
★『稔りの田から食卓へ』 "幸せと喜び"をあなたの食卓へお届けします
【農業生産法人 (有)内山農産】
ディスカッション
コメント一覧
にんじんジュースのクニです。
流石ですね〜〜ココまで自動化できて
いるのですね!
長い年月がかかっているのだろうな〜〜
素晴らしいですよ。
クニさん、こんにちは。
>流石ですね〜〜ココまで自動化できて
>いるのですね!
機械は進歩しました^^
>長い年月がかかっているのだろうな〜〜
>素晴らしいですよ。
ありがとうございます^^
こんちわ〜^^
すごいですね^^
こうやってすじまき?って
行われるんですね^^;
初めて知りました^^
ものすごいハイテクなんですね^^
つぼひさん、こんにちは。
>こうやってすじまき?って
>行われるんですね^^;
>初めて知りました^^
流れ作業でどんどん行なわれます。
>ものすごいハイテクなんですね^^
今ではけっこう機械化がされています^^
内山農産チカさん
こんばんは!
>自動苗箱供給機にセット。
昔と違って自動機械が発達してきた現代は機械の手によって生産が楽になったことは間違いないんでしょうね。
数が極端に出る訳でもなく、また毎日使う訳でもない機械はさぞかし高価だと思いますが無くて人海戦術を使うことを考えたら必要だと思います。
内山農産さんにとっては無くてなならない機械ばかりなんでしょうね。
こんにちは
相当な仕事量だと思いますが、結局は家族だけで
さばいているわけですから、その辺もすごいです。
苗の準備が始まると、新しい年が始まる感じが
しますね。そして一ヶ月後には、田植えですね。
ヘエー。フーンと感心して見入りました。
内山さんの美味しさの理由がどんどん判ってきますね。
溶射屋さん、こんばんは。
>昔と違って自動機械が発達してきた現代は機械の手によって
>生産が楽になったことは間違いないんでしょうね。
はい、おじいちゃんの時代に比べると、
すご〜く楽になりました。
>数が極端に出る訳でもなく、また毎日使う訳でもない機械はさぞかし高価だと思いますが
>無くて人海戦術を使うことを考えたら必要だと思います。
人員が限られているので、必要ですね。
>内山農産さんにとっては無くてなならない機械ばかりなんでしょうね。
無かったら、今の生産量は維持できないでしょうね。
コーチャンさん、こんにちは。
>相当な仕事量だと思いますが、結局は家族だけで
>さばいているわけですから、その辺もすごいです。
機械が無かったら、正直ぞっとします^^;
>苗の準備が始まると、新しい年が始まる感じが
>しますね。そして一ヶ月後には、田植えですね。
そうですね。とうとう始まったという感じがして、
嬉しいものです^^
こんばんわ。
凄っ!!
噂には聞いてたんですけど、今の農業って、ホント工業化されてるんですね。
こんばんは
育苗作業が始まりましたか。
4月末頃から田植えをされるのでしょうか。
こんにちは
ここまでくると本当に生産という言葉が似合いますね
こんばんは
青々とした苗の束は見たことがありますが、
このような行程を踏んで苗になるのですね。
ここから、美味しいお米がいっぱいでき
るのですね。
こんばんは
機械化が進んでいるのですね〜
稲の苗箱は良く見ますが、実際に作業は観た事が
無いですので、興味深く拝見しました。
チカさん
こんばんは
毎日毎日詳しく有難うございます。
殆ど知らない世界です。
教科書できそうですね。
これから5月中旬まで
大忙しですね♪
見るもの聞くもの(読むものかな?)初めてのことばかりです。沢山の過程があるのですね。お米など大事に食べなくては!(^^)
こんばんは。
機械の作業能力って凄いですよね。
でも、ヒロト君もぶれる位動作が速い @@)
みんなが一丸となって働いている。
すごいな〜^^
本当にお疲れ様ですm(__)m
t土嚢がすごいですね、規模が一桁も二桁も違うとこうなんだと !! 感心しきりです。これだけの仕事だとフォークリフトが必要!! 又育苗の保温 やはりこうでなくては出来ないですね、一昔前はハウスに入れて温めていたのに
ところで たぶん田植え機を一番初めに売り出したのは大阪金属(今のダイキン工業冷房機の会社)だと思います。その権利をヤンマーに売りその頃他の会社も開発しはじめ だったような 昔の話ですが
おはようございます
昨日の写の機械が、このように使われるのですね
簡単に仕上げる機械
農業での機械化もさらに進みそうですね
ティンカーベルさん、こんにちは。
>ヘエー。フーンと感心して見入りました。
やはり珍しいでしょうか^^
>内山さんの美味しさの理由がどんどん判ってきますね。
ありがとうございます^^
サンクリーン塩尻さん、こんにちは。
>噂には聞いてたんですけど、今の農業って、
>ホント工業化されてるんですね。
うわさはどこでお聞きになったので?(^^;
こういった機械無しには、大規模でやれないですね〜。
京丹後のおやじさん、こんにちは。
>育苗作業が始まりましたか。
いよいよはじまりました^^
>4月末頃から田植えをされるのでしょうか。
いえ、田植えは5月上旬からになります。
加藤先生、こんにちは。
>ここまでくると本当に生産という言葉が似合いますね
「農業生産法人」ですから^^
東京堂のどらさん、こんにちは。
>青々とした苗の束は見たことがありますが、
>このような行程を踏んで苗になるのですね。
種籾からお米になるまでを見ていると、
やっぱりすごいと思いますし、感動します^^
>ここから、美味しいお米がいっぱいできるのですね。
ご期待ください^^
豆蔵さん、こんにちは。
>稲の苗箱は良く見ますが、実際に作業は観た事が
>無いですので、興味深く拝見しました。
ありがとうございます。
家や親戚が農家だったり、作業のお手伝いでもしないかぎり、
なかなか見る機会ってないですよね。
かいりさん、こんにちは。
>毎日毎日詳しく有難うございます。
>殆ど知らない世界です。
かいりさんの旅館がとってらっしゃるお米も、
おそらくこういうかんじで作業が進められて栽培されていると思いますよ^^
>教科書できそうですね。
たしかに(^^;
>これから5月中旬まで
>大忙しですね♪
ええ、がんばります!
よっしーさん、こんにちは。
>見るもの聞くもの(読むものかな?)初めてのことばかりです。
私も内山農産に勤めるまで、こういった作業を見たことが無かったので、
いまだに興味津々です(笑)。
>お米など大事に食べなくては!(^^)
ありがとうございます!
ぽてちよさん、こんにちは。
>機械の作業能力って凄いですよね。
機会の力はすっごく助けになっています。
>でも、ヒロト君もぶれる位動作が速い @@)
(^^;
>みんなが一丸となって働いている。
>すごいな〜^^
>本当にお疲れ様ですm(__)m
ありがとうございます。頑張ります!
大きい靴下さん、こんにちは。
>これだけの仕事だとフォークリフトが必要!!
そうなんです、人間の力では出来ません。
>育苗の保温 やはりこうでなくては出来ないですね、
>一昔前はハウスに入れて温めていたのに
芽だしのあと、ハウスや苗代に移動して育苗します^^
>たぶん田植え機を一番初めに売り出したのは
>大阪金属(今のダイキン工業冷房機の会社)だと思います。
>その権利をヤンマーに売りその頃他の会社も開発しはじめ
へぇ〜!そうなんですか!
社長は知っているかもしれませんが、私は知りませんでした・・・。
吉野さん、こんにちは。
>簡単に仕上げる機械
>農業での機械化もさらに進みそうですね
無農薬・減農薬の栽培なので、
手作業でやる部分もかなりありますが、
やはり機械は助けになります。