本格・味噌仕込み
こんにちは、チカです。
現在、リーダー節子ママのもと、『いなか味噌せつこ』の仕込みの真っ最中。
内山農産のお味噌は、“米味噌"です。
米味噌とは、麹(こうじ)に米を用いて造った味噌のことで、材料は大豆と米と塩。
製造3日目の工程。
午前と午後の2回、室(むろ)の中の米麹を細かくほぐして、かくはんします。
※「室」とは、麹菌を育成させるための専用の機械。
製造4日目。
2日前から水に浸していた自家産大豆「十五夜豆」をセイロに入れて、蒸かします。
出来上がった米麹を室から出して"木枠"の中に移し、ほぐして塩と混ぜます。
塩と混ぜた米麹は、ひとまず木枠内の半分側に寄せておきます。
蒸しあがった十五夜豆は、熱々のうちにミンチ機に入れてつぶします。
加工室内には、豆のあま〜い良い香りが立ち込めていて素敵な空間!
十五夜豆の甘さが、香りから分かるんです(^-^)。
つぶした豆は、木枠の中の空いているスペースへ。
米麹(with 塩)と熱々の豆。味噌って、コラボですよね。
麹菌は熱に弱いので、熱々の豆を木杓子でかき混ぜながら、冷まします。
適切な温度まで豆が冷めたら、米麹をまぶして混ぜます。
湯冷ましを入れて、味噌をまとめていきます。
味噌の麹菌は空気がお嫌いなので、ギュギュと中の空気を抜いて押し固めます。
団子状にして手で叩いて、中の空気をしっかり抜くことが大事。
味噌の仕込みはダラダラせず、なるべく短時間でやらなくてはいけません。
人手が必要なので、撮影の後に私も手伝いました。
押し固めて団子状にして、しっかり力を入れて叩く。
手が痛くなりますが、美味しい味噌のためならエンヤ〜コ〜ラサ、です。
だって、私を含め、チカ家は『いなか味噌せつこ』を愛しているんですから(^-^)。
最後に、団子状の味噌を味噌樽に詰めていくのですが、ただ入れるだけじゃダメ。
樽の底めがけて思いっきり叩きつけて、空気を抜いて詰めていくのです。
最後に種味噌を加えて、重しをしてOK。
味噌造りの工程は以上で終了!あとは味噌の熟成を待つばかり〜。
美味しいお味噌にな〜れとお祈りをして、毎日味噌造りを繰り返していきます。
★『稔りの田から食卓へ』有機栽培米コシヒカリをお届けします 【(有)内山農産】
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
手の動きなんかが、流れていていい感じ。
納得の手造り、といった感じですね。
お手伝いしたんですね。それなら
チカさんの購入分には、ちかこのネームを
入れたら? マイブランドなんて、かっこいー。
PS、私のレフ板の記事は来週分の
流出でした。アンサーコメントは
来週になります、ごめんなさい。
チカさん こんにちは
>美味しい味噌のためならエンヤ〜コ〜ラサ
一番 要のところですね。
子供のころ、お豆腐屋さんへご近所さんと連れだって出かけて自家用に味噌を仕込んだのをおぼろに記憶しています。大人達の活気と豆の香、熱気を思い出しました♪。良い光景をありがとうございます。
コーチャンさん、こんにちは。
>手の動きなんかが、流れていていい感じ。
ありがとうございます。
実際は手の動きが流れすぎて、何がなんだか分からない写真がほとんどでした^^;
>チカさんの購入分には、ちかこのネームを
>入れたら? マイブランドなんて、かっこいー。
そりゃすごいっす・・・。
>アンサーコメントは来週になります、ごめんなさい。
いえいえお気になさらずに^^
かいりさん、こんにちは。
>一番 要のところですね。
そうなんです。
情熱と愛情がいちばんのミソです(^m^)
ティンカーベルさん、こんにちは。
>子供のころ、お豆腐屋さんへご近所さんと連れだって出かけて
>自家用に味噌を仕込んだのをおぼろに記憶しています。
初めて聞きました。
今となりに座っている同僚レオに聞いてみましたら、
同じ経験を子どもの頃にしているそうです。
味噌用の豆は自宅で煮て持っていって、
豆腐屋さんで場所と機械を貸してもらって、
またそれを持ち帰って、自宅の味噌樽にかたまりを投げ込んで仕込んだそうです。
なるほど〜です^^
>大人達の活気と豆の香、熱気を思い出しました♪。
>良い光景をありがとうございます。
豆の香りってすっごく良いですよね^^
こんにちは
いいっすね
手作りって感じでリアル感があります
>『いなか味噌せつこ』を愛しているんですから
最高ですね!愛情こめて作られたモノはよりおいしくなるって聞きますし、その愛情はきっとお客様にも伝わるでしょうね(^_^)v
こんばんは
余分なものは一切入れず、愛情は一杯詰めて
後は、酵母君たちがニコニコいきいきワクワクで
醗酵してくれるわけですね。(^^)
出来上がりが楽しみですね。(^^)
こんばんは。
手作りのお味噌、いいですね。
我が家も妻がもうすぐ作ります。
出来上がりのフタをあけたときの香りが大好きです。
おはようございます
2日間の味噌作り工程!
写真付きの説明で良く理解出来ました
>美味しいお味噌にな〜れとお祈りをして
ここも良いですね♪
日本を代表する調味料の味噌
私は大好きです!!
加藤先生、おはようございます。
>手作りって感じでリアル感があります
室は機械での管理ですが、それ以外は大量生産ができない手づくりです^-^
サンクリーン塩尻さん、おはようございます。
>愛情こめて作られたモノはよりおいしくなるって聞きますし
その筆頭が、ご家庭の味ですよね^^
>その愛情はきっとお客様にも伝わるでしょうね(^_^)v
そうだと嬉しいです。
皆さまに愛される味噌になってほしいです。
京丹後のおやじさん、おはようございます。
>酵母君たちがニコニコいきいきワクワクで
>醗酵してくれるわけですね。(^^)
そうなんです!麹菌の力があってお味噌が出来上がります。
>出来上がりが楽しみですね。(^^)
そうですね。毎年楽しみにしています。
うめちゃんさん、おはようございます。
>手作りのお味噌、いいですね。
最高ですv(^-^)v
>我が家も妻がもうすぐ作ります。
奥様がお味噌担当なんですね。
>出来上がりのフタをあけたときの香りが大好きです。
良い香りがしますよね。
吉野さん、おはようございます。
>2日間の味噌作り工程!
>写真付きの説明で良く理解出来ました
こちらこそありがとうございます^^
>>美味しいお味噌にな〜れとお祈りをして
>ここも良いですね♪
愛情込めてます。
>日本を代表する調味料の味噌
>私は大好きです!!
美味しいですよね!発酵食品バンザイ!です^-^
内山農産チカさん
おはようございます。
多分・・・産まれて始めて味噌を作る工程を勉強したように思います。
日本酒の場合は酒蔵にいくと解説してあるような所は結構ありますが味噌は無かったように思います。
「いなか味噌せつこ」・・・・きっとおいしいんだろうなぁ〜!!!
溶射屋さん、こんにちは。
>産まれて始めて味噌を作る工程を勉強したように思います。
大豆と米と塩と麹菌だけで、茶色い味噌が出来るって不思議ですよね。
>日本酒の場合は酒蔵にいくと解説してあるような所は結構ありますが味噌は無かったように思います。
味噌蔵で見学可っていうところって、少ないんじゃないかなと私も思います。
>「いなか味噌せつこ」・・・・きっとおいしいんだろうなぁ〜!!!
超美味です^^
こんばんは。
たくさんの手間をかけて作るお味噌は
子供を育てるような大変さを感じます。
だから飛び切り美味しいお味噌が出来るのでしょうね (*^^*)
挽いた大豆がとても美味しそうで、そばにいたら
つまみ食いをしてしまいそうです (^^;)