十五夜豆にゅるにゅる
こんにちは、チカです!
塩と混ぜ終わった米麹は、ひとまず木桶の隅に寄せておいて・・・。
さ、味噌作りの次なる工程に移りましょう。
「十五夜豆」がほっかほかに蒸しあがりました!
蒸しあがった豆をミンチ機でつぶしていきます。
豆を投入してスイッチオン・・・にゅるにゅると出てきました(*’ー’*)
にゅるにゅる豆が出てくるところが面白い!(≧▽≦)
蒸したて&つぶしたてで、アッツアツの豆を木桶に移していきます。
熱々の豆に触れると麹菌は死んじゃう(>.<)ので、気をつけながら広げて冷まします。
豆をかき混ぜて40℃くらいまで冷ましてから、木桶の隅に寄せておいた米麹と混ぜます!
途中、塩が豆の水分を吸ってボソボソしてくるので、湯冷ましを入れてさらに混ぜ混ぜ。
しっとりとまんべんなく混ざったら、空気を押し出すようにして丸くまとめていきます。
味噌は嫌気性、つまり空気に触れることを嫌うので、ぎゅぎゅとまとめることが重要!
色は淡いですけど、うっすら見える米麹のつぶつぶ感が味噌らしいですよね。
丸めた味噌を空気が入らないように味噌樽に詰め、前年の味噌を少し入れ(種味噌)、また味噌を詰めていって、最後に重石を乗せて終了!
種味噌は、新しい味噌の発酵を促してくれるんですよ。麹菌パワーに感心しきりです〜。
こうして1回目の味噌仕込みは終了しました。
2回、3回と仕込んでいき、寝かせて熟成させ、11月にはおいしく食べられることでしょう!
今から楽しみにしているわたしです(^-^)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
私たちがなじみのある、みそ作りの手順は
今日のところからと思います。内山さんは麹から
作られるんで、大変なんですね。
こんばんは
>「十五夜豆」がほっかほかに蒸しあがりました!
味噌作りだったんですね
こんばんは
いよいよ出来上がりですね。
ゆっくり寝かせて、11月にお目見えですか
楽しみですね♪
おはようございます
食べられるようになるまで、まだまだ先は長いのですね。
きっと、美味しい味噌になるのでしょうね。
おはようございます
>豆を投入してスイッチオン・・・にゅるにゅると
子供の頃、祖父母が味噌を作っていた時の情景を思い出しました
手作り味噌美味しそうですね〜
こんにちは。
>私たちがなじみのある、みそ作りの手順は
>今日のところからと思います。
そうかもしれませんね。
>内山さんは麹から
>作られるんで、大変なんですね。
麹菌の管理とか大変ですけど、愛着がわきますし、
やっぱり自分のところのお米を使っているので、
「手作り味噌」と胸を張っていえます(^^)
こんにちは。
>味噌作りだったんですね
そうなんです。一から味噌を作っていました。
といっても、麹菌は購入したものですけど・・・。
こんにちは。
>いよいよ出来上がりですね。
一度仕込んでしまえば、あと夏場あたりに切り返しをすれば、
晩秋までほっとくだけ・・・。
>楽しみですね♪
はい、とっても楽しみです!
こんにちは。
>食べられるようになるまで、まだまだ先は長いのですね。
あと9ヶ月ほどです。美味しいものを食べるため、辛抱強く待ちます!
>きっと、美味しい味噌になるのでしょうね。
多分、美味しい味噌になると思います(^^;
こんにちは。
>子供の頃、祖父母が味噌を作っていた時の情景を思い出しました
昔は、普通に自家製味噌を作っていた方もたくさんいらしたんでしょうね。
わたしは、内山農産に来て初めて見ました。
>手作り味噌美味しそうですね〜
昨年仕込んだものは美味しいです!
今年仕込んだものはどうなりますか・・・(^^;