馬頭観音様のお祭り
こんにちは、チカです。
毎年5月18日は、上越市小泉(こいずみ)の馬頭観音様のお祭りの日です。
馬頭観世音堂は、内山農産事務所の目の前にあります。
18日の朝、小泉の老人会「泉寿会」の方々が、幟を上げていました。
青空にはためく幟、「奉公馬頭観世音大字小泉」。小さな馬頭観世音堂。
江戸期、馬頭観音と馬の供養とを結びつけて信仰するようになったそうです。
祠の脇に川が流れており、昔はその川で農耕馬などの足を洗い、疲れを癒していたそうですよ。
観音様の幟には、手作りのお人形「幟ざる」を付けるんですが、壊れてしまったのか、お堂の前に置かれていました(^^;
今はもうこの辺りでは作れる人がいないそうです。ちょっと寂しいですね。
幟を立てる以外に、何かするんですか?とおじいちゃんに聞くと、集落の真ん中にある、小泉集落センターの花壇の整備をするんだとか。
老人会の行事になっているそうです。
馬頭観世音堂の周りには、アヤメが植えられています。
まだ半分くらいしか咲いていませんが、満開が楽しみです。
★『稔りの田から食卓へ』 "幸せと喜び"をあなたの食卓へお届けします
【農業生産法人 (有)内山農産】
ディスカッション
コメント一覧
内山農産のチカさん、こんにちは!
お祭り大好き、お祭り男なのでうれしいお写真です^^
地元では大祭の旗は氏子がたてるんですよ^-^
最後のアヤメ、いいですね♪
ナカシマさん、こんにちは。
>お祭り大好き、お祭り男なのでうれしいお写真です^^
ナカシマさんはお祭りに燃える男なんですね!
>地元では大祭の旗は氏子がたてるんですよ^-^
お〜そうなんですか。
小泉のお祭りとは規模が違いますね。
今回のは馬頭観音のお祭りなんで、こじんまりしているみたいです。
>最後のアヤメ、いいですね♪
ありがとうございます。
昨日今日と天気がよくて、かなり咲いています^^
いつもコメントありがたく読ませえ頂いております。なかなかお邪魔しなくてすみません。
アヤメ光が当って素敵ですね。
カキツバタはどう違うのかいまいちわかりません。
藍ちゃんのママさん、こんにちは。
>いつもコメントありがたく読ませえ頂いております。
>なかなかお邪魔しなくてすみません。
いえいえこちらこそありがとうございます。
>アヤメ光が当って素敵ですね。
>カキツバタはどう違うのかいまいちわかりません。
アヤメは乾いた土地に、カキツバタは水の中に生えるそうですよ。
私もなかなか判別がつきません^^;
こんにちは
小さい祠ですが、ちゃんとお祭りをするのですね
観音様もお慶びでしょうね
アヤメの濃い紫が綺麗ですね
にんじんジュースのクニです。
>18日の朝、小泉の老人会「泉寿会」の方々が、幟を上げていました。
幡あげるのってコツがいるんですよね?
毎年、祭礼の時に、苦労してます。
bくまさん、こんにちは。
>小さい祠ですが、ちゃんとお祭りをするのですね
はい、小規模ですが小さいながらもやるそうです。
>観音様もお慶びでしょうね
そうだといいです^^
>アヤメの濃い紫が綺麗ですね
アヤメなどは濃い紫色が魅力ですね。
にんじんジュースのクニさん、こんにちは。
>幡あげるのってコツがいるんですよね?
おじいちゃんに聞いたら、コツというより、
5人くらいいないと揚げられない、といっていました。
>毎年、祭礼の時に、苦労してます。
一年に一回とかだとなかなかコツを覚えられませんよね。
こんにちは
大事な観音様ですもんね。
キチンと祭られていいですね。
これからも、しっかり受け継いで
貰いたいものですね。
あやめは、光をうまく使えなかったのかな?
チカさんの実力からすると、もう少しですね。
コーチャンさん、こんにちは。
>大事な観音様ですもんね。
>キチンと祭られていいですね。
昔はこのお堂の脇にある川で、本当に馬の足を洗ったそうですから、
それはそれは大事にされるわけです。
>これからも、しっかり受け継いで
>貰いたいものですね。
ですね!
>あやめは、光をうまく使えなかったのかな?
>チカさんの実力からすると、もう少しですね。
ハードル高っ!(笑)
買いかぶりすぎですってば・・・。
こんばんは
>今はもうこの辺りでは作れる人がいないそうです
そうなってしまいますよね。地域の伝承への思いはあっても、いざ行動となると引いてしまいがちです。守り手になる意識も持たないとまずいなーと思うのですが、反省です。
ティンカーベルさんこんばんは。
>地域の伝承への思いはあっても、いざ行動となると引いてしまいがちです。
そうそう、守っていかなければ、と思う反面、
じゃああなたやる?ってなると、しり込みしてしまうことありますね。
>守り手になる意識も持たないとまずいなーと思うのですが、反省です。
お互い反省ですね^^;
こんにちは
>幟を上げていました。
私たちの春、秋のお祭りも以前は幟を上げてましたが
アルミのポールを固定で設置しました。
>今はもうこの辺りでは作れる人がいないそうです
最後はこうなってしまします
これでいいのかな〜と思いますが
仕方ないんですね。
くまこうさん、こんばんは。
>私たちの春、秋のお祭りも以前は幟を上げてましたが
>アルミのポールを固定で設置しました。
それも時代の流れですね。
本気でずっと残していく!という方がいないと、難しいですね。
そういう気概があっても、例えば材料が調達できないとか、
そういうことがあります。
>これでいいのかな〜と思いますが
>仕方ないんですね。
あきらめてしまいますよね。
あやめがさくと、5月だなあってかんじと、梅雨が間近いと思うです。今の宮崎、雷ごろごろしてます。早く帰らんと・・・
こんばんわ。
シンプルなお祭りですね〜。
シンプルといえば・・・。
我が長野県塩尻市の塩尻峠には「日本一短いお祭り」がありますよ。
集まったスーツ姿のオジさん達が、一斉に「パン」と一回拍手して終わり。・・・だって。(^^)
こんばんは
>江戸期、馬頭観音と馬の供養とを結びつけて信仰するようになったそうです。
感謝と供養のお祭りですね。
馬はいなくなっても、自然に感謝の気持ちは持ち続けたい
ものですね。
こんばんは。
小泉はよく通りましたが、馬頭観音??ありましたか??
今度近くに行ったら大きな声で「観音さま〜〜」と呼んでみます。
あっいや「チカちゃ〜〜ん」と呼んだ方がいいかも??
こんばんは
小さな観音堂ですが、立派な謂われがあるのですね。
>今はもうこの辺りでは作れる人がいないそうです。
伝統のある品ですので、何とか修復して頂きたいですね。
アヤメが綺麗な季節になりました。
こんばんは。
農耕馬を労わり、豊作祈願を祈る。
シンプルなお祭りですね。 ^^
地方文化はちゃんと引き継いでいきたいですね^^
チカさん
こんばんは
魚沼地方では春のお祭りはありません。
夏祭り、秋の収穫祭 等はあります。
何ででしょう?ってチカさんに聞いても
分かりませんよね。
年々若者が少なくなっているルーラルエリア
では伝承することが難しくなってきていますね。
でもやはり残さなければいけないんですね♪
おはようございます
江戸期から続く伝統的なお祭りですね!!
地域の人の協力があっての事ですね
素敵です♪
今後も大切に続いていく事を期待します!!
内山農産チカさん
おはようございます。
>小さな馬頭観世音堂。
小さくても昔から歴史と伝統があると思います。
地元の昔から伝わるお祭り・・大事にしたいですね。
おはよーございます。
スタッフK(おとこ)です。
この三角のものは、
どんな意味がこめられているのですか?
あらんだまおばさん、こんにちは。
>あやめがさくと、5月だなあってかんじと、梅雨が間近いと思うです。
宮崎ではもう梅雨間近ですか・・・。
>今の宮崎、雷ごろごろしてます。早く帰らんと・・・
降りましたか?
サンクリーン塩尻さん、こんにちは。
>我が長野県塩尻市の塩尻峠には「日本一短いお祭り」がありますよ。
>集まったスーツ姿のオジさん達が、一斉に「パン」と一回拍手して終わり。・・・だって。(^^)
ええ〜それはシンプルですね。
だらだらやるよりは、ピシッとやろう、ということでしょうか。
京丹後のおやじさん、こんにちは。
>感謝と供養のお祭りですね。
>馬はいなくなっても、自然に感謝の気持ちは持ち続けたい
>ものですね。
そうですね。今は馬の代わりにトラクタですが、
それにも感謝の気持ちです。
kikukoさん、こんにちは。
>小泉はよく通りましたが、馬頭観音??ありましたか??
弊社のクリーム色の事務所の目の前に、道路ぞいにあるんです。
わかりにくいと思います^^;
>今度近くに行ったら大きな声で「観音さま〜〜」と呼んでみます。
>あっいや「チカちゃ〜〜ん」と呼んだ方がいいかも??
チカちゃ〜んという声が聞こえたら飛んで行きます(笑)
豆蔵さん、こんにちは。
>小さな観音堂ですが、立派な謂われがあるのですね。
ええ、歴史というかいきさつがあるそうです。
>伝統のある品ですので、何とか修復して頂きたいですね。
小泉では作れるひとはいませんが、
よそでは和裁の得意な方が、頼まれて作ることがあるそうです。
>アヤメが綺麗な季節になりました。
ですね^^
ぽてちよさん、こんにちは。
>農耕馬を労わり、豊作祈願を祈る。
>シンプルなお祭りですね。 ^^
農家にとっては大事なお祭りです^^
>地方文化はちゃんと引き継いでいきたいですね^^
ええ、形式的ではなく、きちんとその意味を受け継ぐことが大事ですね。
かいりさん、こんにちは。
>魚沼地方では春のお祭りはありません。
>夏祭り、秋の収穫祭 等はあります。
そうなんですか。面白いですね。
>何ででしょう?ってチカさんに聞いても
>分かりませんよね。
はい、さすがにわかりません。
民俗学かそこらの領域になるんでしょうか・・・。
>年々若者が少なくなっているルーラルエリア
>では伝承することが難しくなってきていますね。
ほんと、難しいと思います。
>でもやはり残さなければいけないんですね♪
ただ残すんじゃなくて、それがおこなわれるようになった背景、
精神がいきていないと結局行われなくなることになると思います。
吉野さん、こんにちは。
>江戸期から続く伝統的なお祭りですね!!
そのようです。
ここの集落が昔から農民で形成されていたからでしょうね。
>地域の人の協力があっての事ですね
>素敵です♪
老人会の管轄ですが、頑張ってらっしゃるようです。
>今後も大切に続いていく事を期待します!!
ありがとうございます。
続くといいなと思います。
溶射屋さん、こんにちは。
>小さくても昔から歴史と伝統があると思います。
そうですね、歴史と伝統、皆さん大事にされてきたんだと思います。
>地元の昔から伝わるお祭り・・大事にしたいですね。
小泉の皆さんにいつまでも大事にされるといいなと思います。
スタッフkさん、こんにちは。
>この三角のものは、
>どんな意味がこめられているのですか?
すみません、わからないんです。
内山家のおじいちゃんに聞いても、わからないというし・・・。
困りました(^^;
馬頭観音堂の建て替え前のお祓い
こんばんは、チカです。さて、4月になりました。ウソをつく暇もなく、4月1日が過ぎてゆきました…。何度かこのブログでご紹介してきました、弊社事務所の脇に…