お正月用のオケソク作り
こんにちは。
お米 通販の新潟コシヒカリ農家「内山農産」のスタッフ、チカです。
本日は内山農産の仕事納めです。皆様もお疲れ様でございました。
今年は以下の日程で、年末年始のお休みを頂戴いたします。
●休業期間:2011年12月30日(金)~2012年1月4日(水)
仕事始めは1月5日からとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、昨日28日のこと。
内山家のおじいちゃんとおばあちゃんがオケソクを作りました。
オケソクとは鏡餅(お供え餅)のことです。
内山家では、毎年12月28日にオケソクを作ります。
29日じゃだめなの?って思いますが、29日に搗く餅は「くんち餅」といって「二重苦」という意味があるそうで、絶対に餅つきはしないと昔から決められているそうです。
搗きたてのお餅を餅板に広げて、適当な大きさに捻り切って丸めていきます。
左手で餅をつかみ、右手で捻り切る。おばあちゃんの熟練の技です。
おばあちゃんが捻り切ったお餅を、おじいちゃんが掌で丸めて並べていきます。
オケソクを作り終えました。このまま一晩乾燥させて完成です。
内山家分の他に、従業員のオケソクも作ってくれました。
チカ家は、仏壇用の小2個、神棚と天神さん用の中2個の計4個を作ってもらいました。
今日持ち帰ります。
手作りオケソクは、市販の真空パック詰めの鏡餅と違い、鏡開きの頃にはカビが生え放題。
でも餅にカビが生えるのは当たり前のこと。鏡餅くらい自然のままでね(^-^)
もちろん、お客様に販売するお餅は、専用の加工室で専務と常務がビシッとやってます。
でも餅にカビが生えるのは当たり前のこと。鏡餅くらい自然のままでね(^-^)
もちろん、お客様に販売するお餅は、専用の加工室で専務と常務がビシッとやってます。
内山家の敷地の一角に、小泉集落の馬頭観音堂があります。
さっそくおばあちゃんは、馬頭観音様にオケソクをお供えしていました。
今日のこの記事で、ブログは今年の分を終いにさせていただく予定です。
本年はひとかたならぬご愛顧にあずかり、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様、良いお年を!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは
オケソクって言うんですか?
みんなこのスタイルだったのですけど、近年はパックお供えですよね。
ご多分にもれず、当家でも今風です。
やはり、29日は外すんですよね。
高田は29日が最後の朝市なので、賑わっていました。
ブログの方も、本年最終回ですか。
お疲れさまでした、当ブログにもたくさんのコメント
ありがとうございました。
それでは、12月31日フェイスブックでのご挨拶
楽しみにしています。
水まわりリフォームの蛇口まん内藤さん、こんにちは。
>オケソクって言うんですか?
内山家ではそう呼んでいます。
>みんなこのスタイルだったのですけど、近年はパックお供えですよね。
パックの方が楽だしカビも生えないですよね。
>高田は29日が最後の朝市なので、賑わっていました。
そうですか!大賑わい、良いことですね^^
>ブログの方も、本年最終回ですか。
いちおうそのつもりですが、まだ分かりません笑
>当ブログにもたくさんのコメントありがとうございました。
いえこちらこそいつもありがとうございます!
>それでは、12月31日フェイスブックでのご挨拶楽しみにしています。
はい!
こんばんは♪
今年はサミットで、チカさんにお会いでき嬉しかったです
また来年もどうぞよろしくお願いします♪
おばあちゃんの熟練の業、すごいですね!!
見事なまん丸の鏡餅ですね
>二重苦
私の家でも同じ事を母が言っています
なので、餅つきは28日に行いました(^^)
甲州市学習塾のこばやしさん、こんばんは。
>今年はサミットで、チカさんにお会いでき嬉しかったです
>また来年もどうぞよろしくお願いします♪
こちらこそお会いできて本当に嬉しかったです!
いつもピースの写真にコメントいただいてありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
>おばあちゃんの熟練の業、すごいですね!!
>見事なまん丸の鏡餅ですね
もう何十年とやっているので、慣れたものだそうです^^
>私の家でも同じ事を母が言っています
>なので、餅つきは28日に行いました(^^)
こばやしさんのお宅でもですか!
そういう風習も大事ですよね^^
こんばんはもちつき、そして鏡餅日本の文化がありますね
敷地内の神社。これも文化だな
こんばんは。
>29日に搗く餅は「くんち餅」といって
昨日、ラジオで言っていました。(^^)
やはり本物のお供えは、違いますね。
おはようございます
29日の餅はこちらでも同じような事言われてますよ
それにしてもつきたて美味そうです!!
今年はこれが最後ですか
一年間大変お世話になりました
また来年もよろしくお願いいたします(^∇^)
チカさん、こんばんは!
仕事おさめ、今年も一年お疲れ様でした^^
私はまだまだおさめられません(笑)
葬儀やご法事に使うお餅やまんじゅう、最中もオケソクっていいますよ^^
まんじゅうの場合いつも略して「オケまん」といっています^-^
内山農産チカさん
こんばんは!
我が家もお供えのお持ちを用意しますが、買って来ます(^_^;)
でもやっぱり手作りで作るのが一番ですよね・・・。
毎年恒例の行事・・・このオケソク作りをすると、いよいよ年末が近づいたなぁと思うんでしょうね(^^)
伯爵先生、こんにちは。
>もちつき、そして鏡餅日本の文化がありますね
>敷地内の神社。これも文化だな
大切な大事な文化ですよね。
続けていける限り続いていくでしょうね。
昆布巻きのうおぬま屋店長さん、こんにちは。
>昨日、ラジオで言っていました。(^^)
おお、ラジオでですか!
>やはり本物のお供えは、違いますね。
ありがとうございます。
本物の?鏡餅です^^
とんとん神林さん、こんにちは。
>29日の餅はこちらでも同じような事言われてますよ
全国区の風習なんでしょうね、きっと
>それにしてもつきたて美味そうです!!
アツアツもちもちでした^^
>一年間大変お世話になりましたまた来年もよろしくお願いいたします(^∇^)
こちらこそ本当にお世話になりました。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします^^
新潟スイーツナカシマさんこんにちは。
>私はまだまだおさめられません(笑)
年末もお忙しいですよね、ナカシマさん。
お疲れ様です。
>葬儀やご法事に使うお餅やまんじゅう、最中もオケソクっていいますよ^^
> まんじゅうの場合いつも略して「オケまん」といっています^-^
ほんとですか!
それはこちらではさすがにそうは言いませんね・・・。
「オケまん」、なんか笑っちゃいました笑
溶射屋さんこんにちは。
>我が家もお供えのお持ちを用意しますが、買って来ます(^_^;)
>でもやっぱり手作りで作るのが一番ですよね・・・。
昨今は手作りするご家庭も減りましたよね、きっと。
>毎年恒例の行事・・・このオケソク作りをすると、いよいよ年末が近づいたなぁと思うんでしょうね(^^
はい、いよいよ今年も終わりだなって思いますね^^
チカさん、こんにちは!
オケソクと言うのですね。
真っ白で綺麗ですね。
寒い時は熱々のお餅、美味しいですよね~
今年も大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
こんにちは、いつも有難うございます。みんなで作業、これはこれで楽しそうではないですか、オケソクって言うのですね、以前にもお聞きしましたね、もう覚えなくてはいけません。
綺麗なお餅でおいしそうです。
こんばんは チカさん
大きなのし板の上で形づくられるお餅、昔ながらですね
今年は実際にお会いできよかったです
来年もよろしくお願いします
よいお年をお迎えください(^^)
みんなニコニコ医療食のよっしーさん、こんばんは。
>オケソクと言うのですね。真っ白で綺麗ですね。
由来はわからないんですが、そう呼んでいます^^
>今年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
こちらこそ本当にありがとうございました。
よろしくお願いいたします^^
meganeさん、こんばんは。
>みんなで作業、これはこれで楽しそうではないですか
おばあちゃんとおじいちゃんが大活躍でした^^
>オケソクって言うのですね、以前にもお聞きしましたね、もう覚えなくてはいけません。
由来はわからないんですがね^^;
>綺麗なお餅でおいしそうです。
ありがとうございます
木仙人さん、こんばんは。
>大きなのし板の上で形づくられるお餅、昔ながらですね
大事な仕事になっています^^
>今年は実際にお会いできよかったです来年もよろしくお願いしますよいお年をお迎えください(^^)
こちらこそお会いできてうれしかったです。
どうぞよろしくお願いいたします^^
内山農産チカさん
2012年となりました。
昨年は大変にお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
内山農産チカさんの飛躍の年になりますように・・・\(^o^)/
溶射屋さん、あけましておめでとうございます!
こちらこそ昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昔は、我が家も手作りお餅だったのだけれでも、
作る人がいなくなってしまったなあ。
保険屋あいさん、こんばんは。
>明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
>昔は、我が家も手作りお餅だったのだけれでも、作る人がいなくなってしまったなあ。
うちも昔は自宅で餅つきしていました。