コンニャクを練り上げる
農閑期の冬の時期、内山農産では加工品の製造が盛んです。
ほぼ毎日のようにコンニャクを作っています。
節子ママが手作りするコンニャクは、直売所あるるん畑で毎日ほぼ完売。
とても励みになりますし、本当に嬉しいです。
原材料のコンニャク芋は自家製です。
昨年秋に収穫後、使いやすいように小さくカットし軽く茹でて冷凍保存しておきました。
分量がきちっと決まっていますので、コンニャク芋と凝固剤の炭酸ナトリウムを計量します。
なお、弊社で使用している炭酸ナトリウムは、認可を受けている食品添加物です。
「食品添加物」の炭酸ナトリウムじゃないと、保健所の認可は下りませんのでご注意を。
お湯に入れて解凍させたコンニャク芋1.2kg。皮つきです。お湯も計量してあります。
コンニャク芋をお湯と一緒に少量ずつミキサーにかけます。
昔はおろし金でコンニャク芋を摩り下ろしたものですが、ここは文明の利器、ミキサーを使わせていただいております。
コンニャク作るのも楽じゃないので、これくらいは許してやってください・・・(笑
少しずつミキサーにかけつつ、練り始めます。このときはまだサラッとした感じ。
さて!両手で木べらを握りしめ、コンニャクを練り出します。
練れば練るほどモッタリと弾力が出てきて、木べらが重くなってきます。
「熱い!」と、真っ赤なほっぺたをして叫ぶ節子ママ。
腕から背中にかけて痛くなってくるので、体を伸ばしながら、手を動かします。
途中でお湯に溶かした炭酸ナトリウムを入れて、さらに練る・・・。
20分ほど一心不乱に練り続けて、コンニャクを練り上げました!
次は練り上げたコンニャクを茹でる作業になります。
ディスカッション
コメント一覧
チカさん、こんばんは!
こんにゃくってこうやって作るんですか@-@;
キベラが最高に重くなったらすごい大変そうですね^^;
どうやって茹でるのか気になります^^
明日も楽しみです*^-^*
新潟スイーツ・ナカシマさん、こんにちは。
>キベラが最高に重くなったらすごい大変そうですね^^;
もったりと重くなって、練り上げるのに一苦労です。
だから専務は、最高でも一回に作るコンニャク芋の量は1.2kg分しか作らないそうです。
常務は1.5kg分作らせるそうです笑
>どうやって茹でるのか気になります^^ 明日も楽しみです*^-^*
ありがとうございます。
お楽しみに^^
チカさん、こんにちは。
今日はコンニャクの実況中継ですね。
美味しそうです。
製作過程がよくわかり、
安心できます (^^)
茹で作業も楽しみです。
京丹後の藤井さん、こんばんは
>今日はコンニャクの実況中継ですね。
はい!実況中継させていただきました!
>美味しそうです。製作過程がよくわかり、安心できます (^^)
ありがとうございます。安心第一ですね^^
>茹で作業も楽しみです。
ありがとうございます。
こんばんは。
コンニャクの作り方、初めて見ました。
大変なんですね。
でも、それが味わいに影響、好評の素なのですね。(^^)
おはようございます
コンニャクを作るのは力仕事ですね
練るほどに、固まってくるのですか
初めて作るところを見ました♪
手作りの美味しいコンニャクはお刺身で頂きたいです(*^_^*)
おはようございます。
へえ〜、こんにゃくってこういうふうに作るんですね。
勉強になりました。(^^)
自家製こんにゃく芋で作った、こんにゃくはおいしいんだろうな。(^^)
昆布巻きのうおぬま屋店長さん、おはようございます。
>コンニャクの作り方、初めて見ました。大変なんですね。
練るところがやはり大変ですね。
どんどん重くなりますから・・・。
>でも、それが味わいに影響、好評の素なのですね。(^^)
はい、コンニャクは練るのが一番大事ですから!
ありがたいことです。
甲州市学習塾のこばやしさん、おはようございます。
>コンニャクを作るのは力仕事ですね
そうなんです、だから逞しい人でないと務まりません笑
>練るほどに、固まってくるのですか初めて作るところを見ました♪
ミキサーにかけた直後は、トロッとした液体なんですが、少しずつモッタリとしてきて面白いですよ。
>手作りの美味しいコンニャクはお刺身で頂きたいです(*^_^*)
刺身コンニャク最高です!
嵯峨乃やさん、おはようございます。
>へえ〜、こんにゃくってこういうふうに作るんですね。勉強になりました。(^^)
ねるねるね~るね♪です^^
>自家製こんにゃく芋で作った、こんにゃくはおいしいんだろうな。(^^)
最高であります!(^-^)b
コンニャクを茹でる
こんにちは、チカです。さて、ミキサーにかけて練り上げただけでは、コンニャクは食べられません。茹でてアクを抜いて、初めて食べることが出来ます。よく練ったコン…
自家産のこんにゃく芋
こんばんは、チカです。 先日の夕方、節子ママがこんにゃく芋を水洗いしていました。節子ママは、畑でこんにゃく芋を栽培しています。こんにゃく芋は、3年かけて栽…