救出劇のその後
こんにちは。
お米 通販の新潟コシヒカリ農家「内山農産」のスタッフ、チカです。
先週土曜日は、田植え機が埋まっちゃって大変でした。
昨年は埋まらずにギリギリ行けたんですが、今年はアウトだったようです(笑)。
さて、田植え機救出劇のその後。
ボコボコになったところだけ、代かきをやり直しました。

乗用型田植機はもうこの田んぼには入れないので、歩行型田植機(4条用)の登場です!

歩行型田植え機に苗を積んで、いざ田んぼへ。

田植え機を押して歩いて、苗を植えます。

田植え機を押しながら、植え付けた苗の間(条間)を歩きます。

ハンドルと足元近くに、クラッチや操作用のレバーがあります。

あのあたりは深いみたいで、歩む足が膝下近くまで埋まっていました。

途中で、予備の苗を補給します。

押して歩く歩行型田植え機での田植えは、本当にキツイです…。

行って帰って苗を補給して、その繰り返しです。
大変な作業ですが、頑張って苗を植えていきました。

ここ以外にも深い田んぼは幾つかあります。
昨日も今日も、歩行型田植え機の出番があり、根性出して、頑張っています!