かも通信(合鴨農法)2015 その8
こんにちは。
お米 通販の新潟コシヒカリ農家「内山農産」のスタッフ、チカです。
「合鴨コシヒカリ」(有機栽培米)の田んぼにアイガモを放ち、合鴨農法を開始しました。
夕方、遠くから様子をうかがうと、数羽があぜに上がっているのが分かりました。

近づいてよく見てみると、毛づくろいに励んでいました。

順番に?あぜに上がっていて、まだ水の中に居る子も次々に登っていました。

それから30分後、ほぼ全羽があぜの上で毛づくろいをしていました。

あれだけ泥水まみれだったのに、先にあぜに上がって毛づくろいを始めていた子は、もうふわふわで綺麗になって、座り込んで休んでいます。

せっかく綺麗になったのに申し訳ないのですが、そろそろお家に帰りますよー!
黒いビニールをくくり付けた棒を振り回しながら、後方から追い立てます。
右奥の小屋へ向けて、さあそら行った!

小屋の脇にヒロトが待ち構えています。あと少しだ!

え?ここ? ここに入ればいいんですか?

すったもんだがありましたが、なんとか小屋の中に入ってくれました。
さっそく毛づくろいを始めている子もいます。
夕方小屋の中にエサを用意しておくので、学習してくれればこれからはすんなり小屋に入ってくれるでしょう。
手前には水入れも置いてあります。

初めて広い田んぼを、端から端まで泳いで疲れていることでしょう。
体を綺麗にして、エサを食べて水を飲んで、ゆっくり休んでね。

日差しを浴びて、これからアイガモはどんどんたくましくなっていきます。