すじまき前に
こんにちは、チカです。
種籾の準備も着々と進み、すじまきを行なうための準備をしました。
作業所の片隅に、納屋に保管していた育苗箱をフォークリフトで運搬。
皆で協力して、どんどこと育苗箱を高く積み上げる。天高く積み上げる。
これが今年使用する育苗箱のすべてです!
さ、次は播種機を組み立てて設置します。
今年は、播種機に新しく「床土入機」を組み込むことになりました。
クボタのメカニックさんに来ていただいて、セッティングをお願いしました。
床土入機は、育苗箱に床土(言わば種籾のベッドになる土)入れる機械です。
左から、土入れ部、土ならしブラシ、土ならしブラシ、コーナープレスの4つ。
土ならしブラシは、土をならし、鎮圧ローラで更に均一に仕上げる機械。
コーナープレスは、育苗箱の隅の盛り上がった床土を鎮圧する機械。
昨年までは、育苗用マットを育苗箱に敷き、その上に土をかぶせていましたが、今年は育苗用マットは使わず、すべて土を使うことにしまして、そのための機械導入です。
すじまきは、育苗箱に土を入れる、土をならす、水をやる、種籾をまく、土をかぶせる、水をやる、という流れで作業が進みます。
すべてセンサーで自動制御でやってくれますが、育苗箱のセットと、播種機から育苗箱を下ろす作業は、人間の手が必要です。
床土と覆土の2個所に、1トンパックの土をクレーンでぶら下げてセットします。
床土は敷布団、覆土は掛け布団(^-^)。
播種機の各部分の細かいセッティングをして完了です。
★本日4日よりすじまきを開始しました!
★『稔りの田から食卓へ』 "幸せと喜び"をあなたの食卓へお届けします
【農業生産法人 (有)内山農産】
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
流石、内山農産さんまでになると水稲苗の作り方も
大規模ですね。
こうして見ると苗を作るのも大変な作業ですね。
我が家ではJAさんに注文した「硬化苗」が届くのを
待つだけなのでこんな本格的で大変な作業をされて
いるとは知りませんでした。
坂本屋さん、こんにちは。
>流石、内山農産さんまでになると水稲苗の作り方も
>大規模ですね。
>こうして見ると苗を作るのも大変な作業ですね。
大変です・・・(^^;
>我が家ではJAさんに注文した「硬化苗」が届くのを
>待つだけなのでこんな本格的で大変な作業をされて
>いるとは知りませんでした。
大変ではありますが、プロの専業農家なので、
一からこだわってやっています^^
こんにちは!
機械もいろいろとあるのですね!!
昔の人達はこういう作業も手作業で
やっていたことを考えると、昔はさぞかし
大変だったんだろうなぁって思います(^^)
なかむさん、こんにちは。
>機械もいろいろとあるのですね!!
農機具はたくさんあります。
>昔の人達はこういう作業も手作業で
>やっていたことを考えると、昔はさぞかし
>大変だったんだろうなぁって思います(^^)
そうですよね。むちゃくちゃ大変だったと思います。
たまに内山さん家のおじいちゃんに昔の話を聞きますが、
やっぱり大変だったそうです(^^;
今は楽だと言ってます。
こんにちは。
すじまきの時期ですね。
いい機械ですね!
量が量だけに、人の手と機械を
上手に使いながら行っているのですね。
内山農産頑張っているなあ!!
立原さん、こんにちは。
>すじまきの時期ですね。
>いい機械ですね!
ありがとうございます。
>量が量だけに、人の手と機械を
>上手に使いながら行っているのですね。
機械の力は重要です^^
>内山農産頑張っているなあ!!
ありがとうございます^^ 頑張ります!
こんにちわ
見入ってしまいました。
内山さんならではのこだわりの作業ですね。
お米もお漬物も確かに差を感じる良い味でした。
今年も楽しみです。
ティンカーベルさん、こんにちは。
>見入ってしまいました。
>内山さんならではのこだわりの作業ですね。
ありがとうございます^^
>お米もお漬物も確かに差を感じる良い味でした。
>今年も楽しみです。
どうぞご期待ください!
なんか
エバンゲリオンの地下組織みたい(笑い
加藤先生、こんにちは。
>エバンゲリオンの地下組織みたい(笑い
ははは(笑)
地下組織とは恐れ入りました。似てますか?^^
こんにちは!
いろいろな作業があるのですね。
床土入機、なにやらロボットかと思いました。
みなさん頑張られていて頭が下がります。
よっしーさん、こんにちは。
>床土入機、なにやらロボットかと思いました。
自動のセンサーがついてますし、ロボットと言えるかもしれません。
>みなさん頑張られていて頭が下がります。
ありがとうございます。美味しいお米のため、頑張ります。
こんばんわ。
さすがプロ!あんぐり口開けて、画像に見入ってしまいました。(^^)
田舎の兼業農家とは規模がケタ違いですね(当たり前か)(^^;)
大昔(15年以上前)すじまき、代かき、田植え、稲刈り、乾燥、脱穀…と、手伝った事があります。
小さな兼業農家のせいもあるでしょうが、その頃、「コンピューター制御」なんてコトバ、聞かなかったなあ〜(^^)
おはようございます
農業でも、このような機械化になっているのですね驚きです
製品をつくる生産工場みたいです
サンクリーン塩尻さん、こんにちは。
>田舎の兼業農家とは規模がケタ違いですね(当たり前か)(^^;)
うちはまだまだ、もっと規模が大きい農家さんがいます^^
>大昔(15年以上前)すじまき、代かき、田植え、稲刈り、乾燥、脱穀…と、手伝った事があります。
手伝いも大変ですよね。
>小さな兼業農家のせいもあるでしょうが、その頃、「コンピューター制御」なんてコトバ、聞かなかったなあ〜(^^)
そのころよりは進歩していると思います^^
吉野さん、こんにちは。
>農業でも、このような機械化になっているのですね驚きです
すべて手作業で、というのはこの規模になると不可能に近いと思います。
>製品をつくる生産工場みたいです
たしかに^^
こんばんは。
育苗箱の数も凄いし土も凄い!!(@@)
機械の規模が違うのにビックリです。
さすが新潟!
昔の人はすべて手作業だったのですから
大変だったのでしょうね ^^;)
考えられない。
助け合って農作業をしていたんだろうなと思うと
昔の人の知恵や人となり、ただただ感激するばかりですね。^^V
チカさん
こんばんは
半端な量じゃないんですね。
びっくりです♪
ぽてちよさん、こんにちは。
>育苗箱の数も凄いし土も凄い!!(@@)
>機械の規模が違うのにビックリです。
それなりの田んぼになると、やはりそれなりの規模にしないと追いつきません。
>昔の人はすべて手作業だったのですから
>大変だったのでしょうね ^^;)
>考えられない。
ほんと、そう思います。
>助け合って農作業をしていたんだろうなと思うと
>昔の人の知恵や人となり、ただただ感激するばかりですね。^^V
助け合いが大事だったんでしょうね^^
かいりさん、こんにちは。
>半端な量じゃないんですね。
>びっくりです♪
私も毎年驚くほどの、量なんです^^;