こしいぶき
【令和5年産新米 販売】
※令和5年産のお米の高温障害につきまして※
今年は猛暑と水不足の影響で高温障害が発生し、米粒の一部分が白く濁っていたり白い筋が入っていたり、玄米は着色粒(ヤケ米)が例年よりも多くみられます。
誠に恐れ入りますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
なお、味に変わりはございませんので、是非ご賞味下さいませ。
詳細は、こちらをご確認下さいませ。
【「こしいぶき」について】
粘り気は少なめであっさりしており、やわらかめのお米です。
安くて美味しい、新潟県内でも人気のあるお米です!
★玄米は石抜きをして、玄米色彩選別機に通しているので安心です。
※玄米は玄米色彩選別機に通し、白米も白米色彩選別機に通していますが、100%選別を保証できるものではありませんので予めご了承ください。
-
内山義夫のこだわりこんなところにもこだわって作っています!
【使用肥料について】
丈夫な稲に育ち、お米が美味しく、たくさん収穫出来るように、元肥(もとごえ)に醗酵鶏ふんと高度化成オール14を、追肥(ついひ)に高度化成オール14をまいています。
- 醗酵鶏ふん
元肥にまくことで、実りの良い丈夫な稲に育ち、美味しいお米が出来ます。 - 高度化成オール14
窒素7.8kg、リン酸2.8kg、カリ2.8kgの成分が入っています。
【収穫・乾燥・籾摺りについて】
稲穂が濡れていると稲刈りが出来ないので、朝露が落ちて稲穂が乾いてから、コンバインで刈り取ります。
乾燥は、40度の低温でゆっくり乾燥し、2日間かけてモミの温度が下がるのを待ってから、丁寧に籾摺りをしています。